和歌山のお土産なら何でも揃う「紀州路ありだ」にぜひお越しください!
 |
阪和自動車道~湯浅御坊道路~阪和自動車道~紀勢自動車道 (起点:大阪府松原市~終点:和歌山県すさみ町) |
|
 |
|
|
H-26  |
広川町 広川町立ふれあい館 |
広川町立ふれあい館は、物産と喫茶に分かれており、「広川ビーチ物産センター」には花やみかん、野菜など地元の農産物を格安で販売しており、「喫茶広川ビーチ」では軽食も楽しめます。また、自転車のレンタルもあります。 |
営業日:月~日曜日、12月31日~1月3日は休館 |
営業時間:9:00~17:00 |
利用料金:自転車のレンタル料は1日500円 |
アクセス:湯浅御坊道路広川インター下車約5分 広川ビーチ駅下車 |
お問い合わせ:広川町立ふれあい館 、電話番号:0737-64-1588 |
|
G-72  |
有田川町 道の駅 明恵ふるさと館 |
四季折々の新鮮な地元農水産物を中心に販売しています。また、天然酵母を使った自家製焼きたてパンは大変なご好評をいただいております。店内には。喫茶コーナーもあり、旅の疲れを「ホッと一息」癒してくれます。 |
営業日:休館:年末年始のみ |
営業時間:9:00~18:30(5月~9月)、9:00~18:00(10月~4月) |
アクセス:阪和自動車道有田IC下車後、県道22号経由 国道480号を高野方面へ約7km、車で約20分 |
URL:http://www.tochico.com/index.html |
お問い合わせ:道の駅明恵ふるさと館 、電話番号:0737-32-9778 |
|
G-73  |
有田川町 道の駅 しらまの里 |
南からは、白馬トンネルすぐの山あいに佇む道の駅。地元農産物が数多く取り揃えられており、中でも地元で採れるシイタケは肉厚で大好評。店内では地元のおばちゃんが笑顔で出迎えてくれる、人情味溢れお店。 |
営業日:休業:元日のみ |
営業時間:7:00~18:00(4月~10月)、7:30~17:00(11月~3月) |
アクセス:阪和自動車道有田IC下車後、県道22号経由 国道424号を龍神方面へ (有田ICより車で約40分) |
URL:http://www.town.aridagawa.lg.jp/tokusan/tokusan_001.html |
お問い合わせ:道の駅しらまの里 、電話番号:0737-32-4970 |
|
G-74  |
有田川町 道の駅 あらぎの里 |
店名の由来にもなった、日本の棚田百選に選ばれた棚田「あらぎ島」の近くにある、地元農産物にこだわった加工・直売のお店。店内には、地元食材をふんだんに使った料理も味わうことができる軽食コーナーも有。 |
営業日:定休日:毎週火曜日、年末年始 |
営業時間:10:00~18:00(4月~10月)、10:00~17:00(11月~3月) |
利用料金: |
アクセス:有田IC下車、県道22号・国道480号を高野山方面へ、32km、車で約50分。 |
お問い合わせ:道の駅あらぎの里 、電話番号:0737-25-0088 |
|
G-75  |
有田川町 せせらぎの郷 |
有田川のせせらぎの聞こえる場所にあり、地元産の新鮮な農産物などを販売しています。 |
営業日:定休日:毎週水曜日、年末年始 |
営業時間:9:00~17:00 |
アクセス:阪和自動車道有田IC下車後、県道22号経由 国道480号を清水方面へ (有田ICより車で約30分) |
お問い合わせ:せせらぎの郷 、電話番号:0737-32-4729 |
|
G-76  |
有田川町 高原の家「しみず」 |
生石高原のふもと、紀美野町との町境(札立峠)に建つ、チャペル風のお店。生石高原をハイキングする際の拠点として、またドライブの途中の休憩所としてお気軽にご利用ください。 |
営業日:定休日:毎週水曜日 |
営業時間:11:00~15:00 |
アクセス:有田IC下車、県道22号・国道480号を経由高野山方面へ26km、楠本橋を渡り左折し町道を約5km。車で約45分 |
お問い合わせ:高原の家「しみず」 、電話番号:0737-23-0330 |
|
G-77  |
有田川町 林業活性化センター |
国道424号沿い、「かなや明恵峡温泉」入口、明恵峡に建つ販売所。旬の地元産物が店内に並びます。鮎釣りシーズンには、おとり鮎も取り扱っており、周辺の鮎釣り情報も提供出来ます。 |
営業日:定休日:毎週月曜日、年末年始 |
営業時間:9:00~17:00 |
アクセス:阪和自動車道有田IC下車後、県道22号経由 国道424号を日高川町方面へ車で約25分 |
お問い合わせ:林業活性化センター 、電話番号:0737-32-2939 |
|
G-78  |
有田川町 農林産物振興 |
町の特産品なら、紀州保田和紙から新鮮野菜や木工製品まで数多くの品揃え。生産量日本一の山椒製品もいろいろ。隣のしみず温泉をゆったり楽しんだ後のお買い物をお楽しみください。 |
営業日:定休日:毎週木曜日 |
営業時間:9:00~17:00 |
アクセス:有田IC下車、県道22号・国道480号を高野山方面へ、35km、車で約60分。しみず温泉隣。 |
URL:http://www.shimizu-onsen.ne.jp/facilities/center.html |
お問い合わせ:農林産物振興センター 、電話番号:0737-25-0221 |
|
G-79  |
有田川町 山の家「しみず」 |
世界遺産に登録された霊峰高野山に続く山々の尾根を縫うように走る高野龍神スカイラインの休憩所。ドライブのひとときに是非お立ち寄り下さい。夏は、避暑地ドライブ、紅葉絶景スポット(10月末~11月上旬) |
営業日:営業期間:7月中旬~11月中旬、定休日:火曜日 |
営業時間:10:00~17:00 |
利用料金: |
アクセス:有田IC下車、県道22号・国道480号を経由高野山方面へ36km道の駅しみず手前を右折し、林道清水上湯川線を約17km高野龍神スカイラインを高野方面へ約2km。車で約85分 |
お問い合わせ:山の家「しみず」 、電話番号:073-436-4297 |
|
G-80  |
有田川町 ファーマーズマーケットどんどん広場 |
地元農家が丹精込めて育てた、新鮮で安全な野菜や果物、花卉などが、毎朝“とれたて"で店頭に並ぶ。産直だからこその農家価格。”生産者の顔が見える直売所!” |
営業日:原則、無休※年末年始のみ特別休業有 |
営業時間:9:00~18:00、冬季(11~2月)は~17:30 |
アクセス:阪和自動車道有田IC下車後、県道22号バイパス沿い (有田ICより車で約15分) |
URL:http://www.dondonhiroba.com/dondonhiroba.html |
お問い合わせ:ファーマーズマーケットどんどん広場 、電話番号:0737-52-6661 |
|
G-106  |
有田川町 ファーマーズマーケットありだっこ |
JAありだ初のファーマーズマーケット『ありだっこ』。JR藤並駅や阪和自動車道有田インターからすぐという好条件の立地。敷地面積は3,949平方メートル、売り場面積は420平方メートル、駐車場は88台。 出荷登録者は約800名。年間を通しての販売アイテムは 、主力の温州みかんはもちろん、野菜や花、加工品など4,000点を超え、豊富な品揃えが売り。 毎日、とれたての地場産農産物が品揃え豊富に並ぶ。 |
営業日:定休日:1月1日~1月6日 |
営業時間:9:00~18:00 |
アクセス:有田IC下車、県道22号を金屋・清水・高野山方面へ約0.6km、車で約1分。 |
URL:http://www.ja-chokubaijo.jp/5000001/ |
お問い合わせ:ファーマーズマーケットありだっこ 、電話番号:0737-53-1311 |
|
※紀州路ありだ広域観光ガイドは、ありだ地域(有田市・有田川町・湯浅町・広川町)の観光振興を図る目的で、ありだ広域観光実行委員会が運営しています。 |
 |
和歌山のお土産なら何でも揃う「紀州路ありだ」にぜひお越しください! |
  |
無断で転用および改変して使うことはご遠慮下さい。
copyright(c)2018 kistuji-arida.All right reserved
|