和歌山のお土産なら何でも揃う「紀州路ありだ」にぜひお越しください!
 |
阪和自動車道~湯浅御坊道路~阪和自動車道~紀勢自動車道 (起点:大阪府松原市~終点:和歌山県すさみ町) |
|
 |
|
|
|
T-2  |
広川町 森口農園 |
自然に育まれ大地と太陽の恵みをいっぱい受けて果物を育てています。 守口農園は、自然と命のつながりを見つめ、食と健康について考えます。 ●温暖な黒潮の気候に恵まれ、西広海岸からの潮風を受けて果樹を育てています。 ●広川ビーチ駅の南側に、ブルーベリー園があり、デコポン、金柑たまたま、みかん等を栽培しています。 ●健康は食べ物からと考え、果物の生産に取り組んでいます。 また、遠浅の海、西広海岸には駐車場を整えていますので、 夏場の海水浴には、ぜひ遊びにお越し下さい。ブルーベリーやスムージーもご賞味頂けます。
【取扱商品】・ブルーベリー(6~8月) ・デコポン(2月) ・金柑たまたま(3月) |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
|
お問い合わせ:森口農園 、電話番号:0737-62-4348
|
|
T-3  |
湯浅町 山久農園 |
黒潮育ちのおいしいみかん。さわやかな味の三宝柑シャーベット。 ●秋の有田みかんに始まり、春の三宝柑、木成り八朔、デコポンetc・・。色々な柑橘を恵まれた気候条件のもと、家族みんなで栽培しているこだわり農家です。 ●特に、当地特産の三宝柑は一農家では日本一の質と生産量を自負しており、この果実をくりぬいてつくったシャーベットは絶品です。
ぜひ一度お試しあれ! |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://homepage3.nifty.com/yamakyu-noen/ |
|
お問い合わせ:山久農園 、電話番号:TEL.0737-62-2431/FAX.0737-62-2811
|
|
T-4 |
湯浅町 勘繁園  |
創造量子宇宙論を取り入れた、生体エネルギー準拠位置向上を目指し、おいしくやさしい農産物や加工品のご提供です。 【蜂蜜早摘みかん】 焼酎や梅酒などに入れると飲みやすくなります。 早摘みかんにはビタミンC・B1、ノビレチン、ヘスペリジンなど多く含まれ、ガン予防や血糖値、高血圧、血流改善など発表されています。
非常に飲みやすくなります。飲み過ぎに注意してください。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.geocities.jp/kan3914/ |
|
お問い合わせ:勘繁園 、電話番号:TEL.0737-62-3431/FAX.0737-62-3914
|
|
T-5  |
有田市 株式会社 早和果樹園 |
にっぽんのおいしいみかんに、会いましょう。 紀の国・有田の良質な気候と風土の中で、愛情と手間をかけてじっくり育てたみかんを、もぎたての味のまま、食卓へお届けいたします。 早和果樹園の美味しいみかんを使った100%ジュースや濃厚ゼリーを、どうぞご堪能ください。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://sowakajuen.com |
|
お問い合わせ:株式会社 早和果樹園 、電話番号:0737-88-7279/0737-88-7218
|
|
T-6  |
湯浅町 大木商店 |
湯浅湾で獲れた新鮮なシラスを特に厳選し、うす塩手煮で自信と安心をもって製造しています。”とにかく鮮度” 西有田県立公園に指定されている海山の自然がいっぱいの栖原海岸は海水浴や魚釣りで賑わいます。 その海で獲れた新鮮なシラスを加工しています。 手煮きで少しずつ、丁寧に仕上げ、日持ちも良いですよ。
塩ゆでしたやわらかい釜上げ、干したしらすとちりめんじゃこ、そしてもっとよく乾燥したのが上干ちりめんです。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.naxnet.or.jp/~ooki/ |
|
お問い合わせ:大木商店 、電話番号:0737-63-5686/0737-63-5686
|
|
T-7  |
湯浅町 (有)村忠水産 |
「味自慢」をモットーに新鮮でおいしいシラスを提供いたします。 ●弊社は主に鰯の稚魚である「しらす」の加工を専門とする会社です。 ●紀州湯浅湾を拠点に、自社が保有する漁船でとれたしらすを自ら加工し販売しております。 ●とれたて新鮮なしらすをぜひ一度ご賞味してみませんか? 地方発送も承っておりますので、お気軽に下記の連絡先までお問い合わせ下さいませ。
|
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://wiwi.co.jp/vwakayama/wiwi/shop/A0838/intro/index.html |
|
お問い合わせ:(有)村忠水産 、電話番号:TEL0737-63-0838 / FAX0737-62-5031
|
|
T-8  |
湯浅町 まるとも海産 |
湯浅近海で獲れた新鮮なしらすを厳選し、素材と製法にこだわり、丹精込めて作りあげた特産品。 海と山に囲まれた自然の宝庫、有田郡湯浅町。 そんな湯浅で獲れたしらすの味は、全国に誇れる逸品です。 その中でも新鮮で最良のしらすを選び抜き、お客様に喜んで頂ける商品を提供するため、 昔ながらの伝統的な手作り製法にこだわり続けています。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.marutomo-kaisan.com/ |
|
お問い合わせ:まるとも海産 、電話番号:TEL.0737-63-4555/FAX.0737-63-5447
|
|
T-9  |
湯浅町 太田久助吟製 |
「伝統を受け継ぎ、伝統を育む店」金山寺みそ製造販売。 ●弊店の紀州名産金山寺みそは昔ながらの手造りで手間暇をかけ2~3ヶ月じっくり自然醗酵させ、その味と色をがんこな位に守っています。 ●今日の食料品で純粋の国産品ばかりの製品は少ないのではないでしょうか? ●この点当店金山寺みそは、米はもちろんのこと、大豆、はだか麦、丸なす等全てにおいて国産品ばかりです。
一度食すれば、きっとお気に召すかと存じます。数ある金山寺みその中で自信の製品です。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www2.w-shokokai.or.jp/yuasa/kigyo/ota/ota.html |
|
お問い合わせ:太田久助吟製 、電話番号:TEL0737-62-2623 / FAX0737-62-4811
|
|
T-10  |
湯浅町 株式会社 小原久吉商店 |
味にこだわり、お客様に日々愛される老舗の味。 ●醤油発祥地湯浅の地にて、創業以来8代に渡り醤油屋を営む老舗のこだわりの味。 ●二度仕込湯浅醤油をはじめ、たまりしょうゆ、ぽん酢、金山寺みそ、もろみ、梅ドレッシングなど、日々の食卓でのお料理を引き立て、 ●皆様の美味しいっ!のお手伝いをモットーに、日々製品造りに努めております。 是非一度老舗の味を御賞味下さい。
|
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.yuasashoyu.com/ |
|
お問い合わせ:株式会社 小原久吉商店 、電話番号:TEL.0737-62-2149/FAX.0737-62-2041
|
|
T-11  |
湯浅町 あみ清 数見商店 |
紀州銘産 あみ清の金山寺味噌・醤油。本場紀州からの贈り物。 【金山寺味噌】 昔ながらの手づくりで、丹念に仕込み、金山寺味噌を製造しています。厳選した国産材料を使い「手の温もり」を感じる逸品です。 【醤油(こい口・さしみ)】 お刺身やお漬け物などに合うよう仕上げたかけ醤油です。味わい・風味をぜひ一度!! |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www2.w-shokokai.or.jp/yuasa/kigyo/amikiyo/amikiyo.html |
|
お問い合わせ:あみ清 数見商店 、電話番号:TEL.0737-62-2318/FAX.0737-63-3177
|
|
T-12  |
有田市 伊藤農園 |
果実を半分に切り、上からお椀でやさしく押して搾ります。体にやさしいまっすぐなジュースです。 当園のジュースは柑橘の外皮、内皮の成分がジュースに含まれないよう柑橘を半分に切り、お椀の上に乗せ、もう一つのお椀で優しく上から押して搾ります。そのため、100%ストレートジュースによくあるドロッとした感じが一切ありません。 搾汁方法として、一般的なインライン方式、チョッパーパルパー方式が、それぞれ搾汁約65%~50%に対して、一つの果実から約30%の果汁しかとれないのです。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.ito-noen.com/ |
|
お問い合わせ:伊藤農園 、電話番号:TEL.0737-88-7053/FAX.0737-88-5507
|
|
T-13  |
広川町 杉レモンハウス |
保存料等使用しない加工食品 ●農業生産物を利用した加工食品を主に生産。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://sugilemonhouse.fte.jp/ |
|
お問い合わせ:杉レモンハウス 、電話番号:0737-65-3350/ 0737-62-3516
|
|
T-14  |
有田川町 有田川町農林産物加工直売所 あらぎの里 |
きれいな空気と水の中でできた、有田川町内産の手づくり加工品。 ●あらぎの里は杉、檜を使った建物で木の持つ暖かさを感じさせてくれます。また外は一面が山に囲まれていて心がやすらぐ場所でもあります。
●店内では、手づくりの豆腐、田舎こんにゃく、みそ、山椒商品や季節野菜を販売していて町内産の商品の販売にこだわっている店です。また食堂では、店内の地元野菜をふんだんに使った料理を出しています。ぜひみなさんお越しください。お待ちしております。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
|
お問い合わせ:有田川町農林産物加工直売所 あらぎの里 、電話番号:TEL.0737-25-0088/FAX.0737-25-0078
|
|
T-15  |
有田川町 紀州猿梅本舗 (有)三友農園 |
あの「有名女優御用達」の梅干が、高速のお土産コーナーで買える。 梅干しの王様・紀州南高梅を、一粒一粒すべて手作業で漬け込んだ「猿梅」は、数々のTVや雑誌でも紹介され、TV番組「全国とりよせたい名産品ベスト100選」では第9位を受賞!!有名女優も御用達という、じゅわ~っとトロケル梅干しです。全国で購入できるのは、猿梅本店と、ここ吉備湯浅パーキングエリアだけ!3歳もツマミ食いする、まろやかなトロケル風味をお楽しみください♪ |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.rakuten.co.jp/enbai/ |
|
お問い合わせ:紀州猿梅本舗 (有)三友農園 、電話番号:TEL.0737-52-5899/FAX.0737-52-5999
|
|
T-16  |
広川町 いなむらの塩体験館 |
自然豊かな西広海岸沖の海水を汲み上げ、釜で炊き上げた手づくりの塩です。 ●稲むらの塩(天然塩) 天然海水をこだわりの製法で、まるごと濃縮して作っていますので塩化ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、カリウムなど必須ミネラルをはじめ天然海水に存在するほとんどのミネラルが豊富に含まれています。自然のまま、天然成分無調整で製造しているので極上の白さときめ細かさで、ほんのりとした甘みさえ感じるまろやかな口当たりの天然塩です。 ●稲むらのにがり(天然にがり) 海水を煮詰めて、塩を作る時に水分が蒸発してドロドロにの状態になり、ここから塩を分離して残った薄いこはく色の液体が「にがり」です。主成分はマグネシュームをはじめカルシューム、カリューム、鉄、銅、鉄分、ヨード、セレンなど私達が生きて行く上で欠かせない大切な栄養ばかりだそうです。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL: |
|
お問い合わせ:いなむらの塩体験館 、電話番号:TEL.0737-65-2416/FAX.0737-63-6766
|
|
T-17  |
有田川町 株式会社 ナルト |
厳選した食材を使い、創業六十余年の技術で、和歌山の特産麺を作り続けております。 紀州有田川の伏流水を使用し、丹精こめて練り上げた、和歌山ならではの地域性を活かした麺作りをしております。 代表商品である紀州梅うどんは、紀州南高梅の梅肉を使い、贅沢に生地に練りこむ事で、独特のさわやかな香りを活かしたうどんに仕上げております。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.fumiko.co.jp/ |
|
お問い合わせ:株式会社 ナルト 、電話番号:0737-53-2461/0737-53-2555
|
|
T-18  |
有田市 株式会社 ふみこ農園 |
紀州南高梅を主に県産品の製造販売、ギフト商品企画開発を推進しております。 紀州南高梅の製造販売及び、梅加工品の製造販売、その他、紀州の特産品、農作物の販売をさせて頂いてます。 四季をとおして梅、桃、柿、みかん、松茸と季節感を大切に製造、販売をさせて頂いております。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.fumiko.co.jp/ |
|
T-19  |
有田市 嶋田商店 |
自然のえびの甘味がする、おいしいえびせんべい。 えびせんと言えば、愛知県の三河を思っている方がほとんどだと思いますが、和歌山有田のえびせんきんぐ(嶋田商店)のえびせんもおいしく、ご家族のみなさんに好評です。特に手焼のえびの姿焼きは絶品です。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL:http://www.ebisenking.com/ |
|
お問い合わせ:嶋田商店 、電話番号:0737-83-3050/0737-82-4503
|
|
T-20  |
有田市 嶋富製菓 |
厳選素材で丁寧に焼き上げた味わいのえび菓子、おいしい時間をどうぞ。 嶋富のえびせんは、紀州箕島漁港で水揚げされた新鮮なえびと北海道の馬鈴薯(じゃがいも)澱粉を使用し、昔ながらの丁寧な製法で焼きあげられております。 風味豊かなえびせんをどうぞご賞味下さい。 |
営業日: |
営業時間: |
利用料金: |
アクセス: |
URL: |
|
お問い合わせ:嶋富製菓 、電話番号:0737-82-1204/0737-82-3399
|
|
T-21  |
|
有田市 和広フードショッピング |
|
|
紀州有田に伝わる伝統的なお寿司で、もとは保存食として作られ… |
営業日: |
営業時間: |
|
利用料金: |
|
|
|
アクセス: |
お問い合わせ:和広フードショッピング 、電話番号:0737-83-0590/0737-83-0651 |
|
|
|
※紀州路ありだ広域観光ガイドは、ありだ地域(有田市・有田川町・湯浅町・広川町)の観光振興を図る目的で、ありだ広域観光実行委員会が運営しています。 |
 |
和歌山のお土産なら何でも揃う「紀州路ありだ」にぜひお越しください! |
  |
無断で転用および改変して使うことはご遠慮下さい。
copyright(c)2018 kistuji-arida.All right reserved
|